こんにちは、店長です!
先日のブログでも書きましたが、東京都渋谷区・ヒカリエ8階のd47museumで開催されているイベント『47 REPAIR&CARE -47都道府県の修理と手入れ展-』に愛媛県代表として出展中でございます。
イベントは6月11日(月)まで開催中。期間中に一度は参加したいなー、東京行きたいなー、と思っていたので
行ってきましたよ、TOKYO!
渋谷駅が工事しまくりでちょっと道に迷いましたが無事ヒカリエに到着。8階に上がるとd47museumの入口が見えてきます。
お、やってますねー『47 REPAIR&CARE』。この看板ロゴがイベントの目印。
会場の中に入るとこんな感じ。おしゃれ。
47都道府県ごとにブースがあり、各地の代表に選ばれた方々の作品が展示されています。
季節ごとに色々なテーマが設定され、それぞれのコンセプトに応じて展示内容が変わるというのがd47museumの面白いところ。今回の展示会テーマは「修理と手入れ」なので、職人さんによって実際に修理された物や修理に使う道具などの展示がメインですね。
展示はどれも面白くて興味が湧くものばかり。じっくりと一つひとつ見ていきます。
「シルク・ドゥ・ソレイユ」で使用される舞台衣装のクリーニングも行っている神奈川県のクリーニング屋さん。自然由来成分で人にも環境にもやさしいオリジナル洗剤を展示していました。
石川県の縫い針専門店。「めぼそ針」という精密に作られた針が特徴で、金沢の伝統工芸品づくりに古くから愛用されているそうです。小さな箱が可愛くて、来場されたお客さんの多くが写真を撮ってました!
徳島県の桶や樽の締め直し専門の職人さんブース。底が抜けてしまったりたがが外れてしまった桶などを綺麗にリペアしてくれるそうです。
徳島の職人さんが使う道具、めちゃくちゃ格好ええな。
リュックを下ろすのも忘れて展示を見つめておりました。
と、ここで本来の目的を思い出した僕。そろそろ愛媛県のブースを探しにいかなければ!
どこにあるかなーと会場をグルグルしていると…。
ありましたよ、ふわふわの羽毛布団!
おー、うちの店名が書いてある!すっごいテンション上がります…!
当店のコンセプトは「布団の洗いとお直し」。長年使用していた羽毛を丁寧に洗浄し、傷んだ生地を新しくしてお直しするリフォームを展示させていただきました。
展示品としては、羽毛の洗浄前と洗浄後のサンプルと実際にリフォームで仕立てた羽毛布団です。
展示についてのキャプションも用意していただいたり。まさに至れり尽くせり…。d47museumの皆さん、本当にありがとうございます!!
d47museumのスタッフさんにもお話を聞くことができました。対応していただいたヤマダさん。
実はこのヤマダさん、当店を展示会に推薦していただいたご本人でして。
愛媛県代表をどの方にするか検討しているときに当店のホームページが目に留まったらしく、「布団のお手入れってどんなことをするのかな?」と興味を持ったことがきっかけだそうです。
展示会の内容を電話で直接説明してくれたのもヤマダさん。会ってきちんとお礼を言いたいなと思っていたところに、タイミング良くヤマダさんがいらっしゃって超ラッキーでした!
ヤマダさんは来場されたお客さんに展示物の説明も行っているとのこと。当店の展示を見られたお客さんの反応がどうだったのか聞いてみました。
ヤマダ:「布団を見た方は皆びっくりしていましたよ!布団の中身(羽毛)を間近で見たことがあるっていう方は少ないし、私も今まで見た経験は無かったです。だから、こんなに羽毛って汚れているんだ…っていう反応が一番多かったですね。」
布団の中身って普段は見えないものですからね…。でも展示を見てそこに気づいてもらえたのは有難いことです!
ヤマダ:「リフォームの出来上がりを見てそのふくらみ具合に驚いているお客様もいました。あとは、羽毛布団がリフォームできることを初めて知ったという方も。
三浦さんの展示を見るまで私も知らなかったことなので、これを機に自分の使っている寝具を見直してみようかなと思ったりしてます。」
ヤマダさんのお話にもあったように、羽毛布団のお手入れ・リフォームに関することはまだまだ世間に浸透していないのが現状です。
そのせいで、お直しすれば使えるかもしれないのに「生地が破れたからもうダメかも…」と羽毛布団を泣く泣く処分してしまったという方もいると思います。
だからこそ、今回の展示会で少しでも多くの方に『布団のお手入れ方法』を発信できたことをとても嬉しく思っています。毎日使う寝具がいつまでも気持ち良く、ぐっすりと眠れるように。そんなことをこれからも考えていきたいですね。
『47 REPAIR&CARE -47都道府県の修理と手入れ展-』は6月11日(月)まで開催中です。
期間終了まであと少しですが、お時間のある方はぜひd47museumに立ち寄ってみてくださいね☆
それでは、また!