小学生の子どもに枕は必要?オーダーメイドも対応できます!

こんにちは、店長です!

新学期を迎え、わくわく期待とちょっぴり不安な気持ちが入り混じるシーズンですね。新たな場所での生活がスタートしたり、進級・進学によって一つ階段を上がった感覚の方も多いと思います。

そんな本日、この度小学3年生に進級するお子様が「枕を探している」ということでお父さん、お母さんと一緒にご来店されました。

お母さんの枕が好きだから。

小学校のお子様に枕やベッドなど寝具をご案内すること、当店ではよくあります。今までは家族みんなで寝ていたけれど、子供部屋ができて一人で眠る時期が来たということでお子様が使う寝具を選びたいというご相談も多いです。

一人で寝る時期、大体小学5年生ごろからかなというのが肌で感じる平均値といったところ。

今回のお子様は家族みんなで川の字になって寝ているのですが、最近ママの枕がお気に入りです。自分用の枕としてクッションのような小さめ枕があるものの、ママの匂いもするからといって寝ている間に横取りしちゃうのだそうです。なんとも可愛いエポソード✨

そんなお話をお伺いしながら、お子様用の枕としていくつか候補を出してみました。

キッズ用の小さめ枕から大人用の既製品。そしてオーダーメイド枕といった感じでズラリと。

結論から言うと、小学3年生ほどのお子様であれば枕は特別必要ではありません。

枕をしていても寝返りしながら外れてしまうことが多々ありますし、まだまだ骨格が発達している最中ですので、体に凹凸も少なく頭の重量もそこまでありません。敷き布団やマットレスに弾力性があって、きちんと体を支えていてくれるのであれば枕を使う必要性は低いといえます。

ただ、気持ちの面で考えると別ものです

ママが使っている枕が欲しい、私も枕を使って眠りたい、というお子様の気持ちはとても大切。「自分の枕で眠る」という習慣は睡眠導入へのスイッチにもなりますので、きちんとお布団に入って枕を使って眠るという行動パターンを蓄積していくことができます。

よく眠り、よく食べ、よく遊ぶ。生活習慣を整えるうえで考えると、枕を使いたいという思いはとてもとても大切なマインドになります。

作り直せるオーダーメイドの魅力。

ではどのような枕を選ぶのが最適なのか。これもお子様次第ではありますが、高すぎる枕はあまり良くないくらいで基本的には好きなものを選べば良いというのが私の考えです。

好きなキャラクターの枕でも良いし、柔らかくてふわふわの感触が好みでも良い。ホテルライクな羽毛枕をお子様に用意したこともたくさんあります。

そんななか選んでいただいたのはオーダーメイド枕。「これが一番しっくりくる」というコメントをいただきました。

サイズ感も大人用ですので、なんとなくママの枕に似ていたのかもしれませんね✨

もちろん、お子様にオーダーメイド枕を作成することは可能です!体型を測定し、身長・体重のバランスもチェックしながら作り上げていきますので、大人でも子どもでも全く同じ工程で作り上げていきます。

実際、オーダーメイドなら「いつでも作り直しすることができるから」成長に合わせて枕を調整していくことができるメリットが魅力的です。

大人であれば身長がそうそう変わることはないし、頭の大きさや首の長さもほど変化しないはずですが、子ども達はこれからどんどんん大きくなる。体が変化していきます。

なので当店では体型測定を繰り返し行いながら、去年計測したデータと今年のデータの違いを見つけて枕の高さを作り直すということができるのです。

中身の変更ももちろんOK。以前は柔らかい感触が好きだったけれど、最近はちょっと硬めの質感も気になる…ということがあれば中身をすべて入れ替えて作り直すことができます。(中身変更には別途4,000円ほどの費用が発生します)

高さ調整は10年間ずっと無料。ヘタってきた枕をお直しすることはいつでもできますので、長い間使い続けていただける方がこちらとしても嬉しいのです。

出来上がったオーダーメイド枕を大切に抱えながらお帰りになった後ろ姿。今日から寝るのがもっと楽しみになってくれるといいなと思います。

本日もご来店ありがとうございました!またぜひいつでも遊びに来てくださいね。お待ちしております✨