
こんにちは、店長です!
今回は愛媛県西条市にお住まいのお客様にベッドフレーム、マットレスをお届けいたしました。
新築へのお引越しを控えていたお客様から寝室のコーディネートとしてご相談をいただき、ベッドフレームのデザインからマットレスの寝心地まで調整と設計を行いました。

お客様からお住まいの完成予想図と図面をいただきつつ、どのような寝室にしていくかを打ち合わせしていくところからスタート。
条件・希望としては、
- ご夫婦とお子様が一緒に眠れるように、シングルサイズ2台分のスペースが欲しい。
- ベッドを2台並べると隙間ができてしまう問題を解決したい。
- 一般的な木製ベッドフレームとはちょっと違う、面白いデザインと使う心地にしたい。
- 壁に付けるコンセントはベッドを置いたときにちょうど良い場所に設置したい。
- ゆったりと落ち着いて過ごせる寝室にしたい。
というような項目がありました。それぞれとても大切なことで、特にシングルサイズ2台並べたときに隙間ができてしまうのが気になる、というのはお子様と一緒に添い寝するご家庭の方は皆さま感じていることだと思います。
私たちが解決策として提案したポイントは、
- シングルサイズ2台分のマットレスが入る、大きなベッドフレームにすること
- ヘッドボードにクッションを仕込んで大きなソファーのようなデザインにすること
- 掃除しやすい、コンセントが使いやすい、使い勝手の良い寸法にすること
という3つ。このポイントを柱として、お客様の好みや相性も組み合わせながらベッドをデザインしていきました。


複数人が一度に寝てもギシギシ音がしないように、土台部分はしっかりと。

大きなヘッドボード。シングルサイズ2台分ですので、横幅2メートル越えの大物です。


ヘッドボードに仕込んだクッション。グレーのファブリックを使用しながら背もたれとして機能します。



床板はスノコ。湿気を素早く逃しつつ、板自体の強度も上がります。


歪みや軋みがないか確認しつつ、ベッドフレームを組み立てていきます。


角を丸くして、お子様にも安心。

マットレスは程よい柔らかさと弾力性が魅力の天然ゴムマットレスをご案内いたしました。
柔らかすぎるマットレスでは体が沈んでしまったり、お子様がうつぶせになったときに心配です。しかし、カチカチの硬いマットレスでは横向きで寝ていると肩や腰が痛くなってしまうため、やはりNG。
程よい、バランスが整っているというのはとても難しい要素ではありますが、お客様の体型・寝ているときの姿勢をチェックしながらマットレスをご案内いたしました。


天然ゴムは耐久性が高いので、寝るのはもちろん座ったりしてもヘタリにくくおすすめです。

事前にベッドフレームの寸法をお伝えしているため、ベッドに合わせてコンセントの位置や照明スイッチを付けることができました。


コンセントがベッドで隠れてしまう、ということがないので、とっても便利で使いやすいです!

壁を照らすように照明が。明るすぎると覚醒作用が働いてしまうため、寝室には間接照明がおすすめです。
天井にダウンライトを仕込む場合には頭側ではなく足元側が照らされるように場所を指定することをご提案しています。

皆さまがゆっくりと過ごせるような寝室、そしてぐっすりおやすみいただきながら目覚めの良い朝を迎えることができる寝室。
K様、この度は当店をご利用いただきまして誠にありがとうございました。また今後とも何卒よろしくお願いいたします✨

